■コメントは記事下のcommentをクリックすると入力できます■
2012年08月28日
高円寺 鳴り物反省用V
高円寺のスタートとゴールを二日間分つなげたVをつくりました。
よく見て研究しなきゃ…
2012年08月13日
"福幸祭"
福島・佐原応急仮設住宅で行われた「福幸祭」に参加してきました。
こちらには浪江町のファミリー層を主体とした方々が入居されています。
「子供達の笑顔を見たい」というテーマのもと、
他の仮設住宅に入居されている方々も参加して行われたイベント。
この映像は1本目にやった流し踊りの映像。
その後の2本目は輪踊り。
そして皆さんに簡単に阿波おどりを覚えてもらって、
一緒に踊って頂くコーナーを行いました。
同様に参加した和太鼓チーム”暁”の皆さんとも
その場でコラボ。
とにかく沢山の笑顔を見る事ができ、
実際に現地に行くことで得ることも多く、
貴重な体験をさせて頂きました!
福島テレビのクルーも取材に来ていて、
夕方のニュースで放送されました!
とても意義のある遠征でした。
他の仮設住宅に入居されている方々も参加して行われたイベント。
その後の2本目は輪踊り。
そして皆さんに簡単に阿波おどりを覚えてもらって、
一緒に踊って頂くコーナーを行いました。
その場でコラボ。
実際に現地に行くことで得ることも多く、
貴重な体験をさせて頂きました!
夕方のニュースで放送されました!
2012年06月12日
2011年高円寺ダイジェスト映像
連員の息子さん2人が、
熱中症になりながらも?!頑張って撮ってくれた映像。
ずっと編集できずにいたのですが、
シーズン前になんとか上がりました〜。
今年も盛り上がっていきましょう!!
たかせ@大太鼓
熱中症になりながらも?!頑張って撮ってくれた映像。
ずっと編集できずにいたのですが、
シーズン前になんとか上がりました〜。
今年も盛り上がっていきましょう!!
たかせ@大太鼓
2011年08月13日
きたまち阿波おどり無事終了!動画あり
第19回きたまち阿波おどり / 2011年7月30日(土)
無事終了しました。
主催者・ボランティアスタッフの皆さん、ありがとうございました。
そして、参加26連の皆さん、お疲れ様でした。
そして沿道で応援頂いたお客様の皆さん。ありがとうございました。
10分ほど雨に降られましたが、例年より涼しくて気持ちよかったですね。
開始一発目の輪踊りは、たぶん今までで一番まとまってたかな?と。
細かいところを言ったらキリがありませんが、形にはなってたと思います。
ビデオを撮って頂いたデータが届き、youtubeに上げました〜
いよいよ8月27,28日は東京高円寺阿波おどり運行表も発表されていますね。
http://www.koenji-awaodori.com/festival55/unko.html
練習もあと3回。今年は午後3時〜6時というハードな条件下ですが、
楽しく踊りたいですね!
初めて高円寺阿波おどりを見る方の為に、
”高円寺阿波おどりで、しらいし連を見るHowto”でも、また書きますね〜
大太鼓・たかせ
2011年01月01日
初日の出
明けましておめでとうございます。
三浦半島まで行って初日の出を撮ってきました。
晴天で、とても良い映像が撮れました。
今年もよろしくお願いいたします。
<鳴り物・た>